みんなの居場所がある社会を!
お知らせ
◇第1回定例会・予算審議担当◇
現在開催中の定例会では2022年度予算案も審議をいたします。予算特別委員会は3月8日から3月24日まで。
以下が桜井純子の担当となります。
区議会大会議室(区役所第2庁舎4階)での傍聴も、HPの中継視聴も可能です。
・総括質疑(3月8日)14:25〜15:21
①行政の人権意識の醸成について
②男女共同参画視点に立った災害対策について
③区の民間活力の活用のあり方について
・文教(3月22日)16:05〜17:01
*内容未定
・補充質疑(3月24日)15:40〜16:36
*内容未定
◇第6回インクルーシブ教育連続学習会◇
今回の学習会テーマは、「個別最適化とは何か?」。インクルーシブ教育を推進する立場から見た「個別最適化」について、前回の勉強会でも話題になりました。区教育委員会は、教育のデジタル化による「個別最適化」が障害のある子どもへの学習支援として役立つという立場に立っています。でも、本当にそうなのでしょうか? 前回に引き続き池田賢市さんにお越しいただき考えます。
ぜひ、ご参加ください☆
スピーカー:池田 賢市さん(中央大学教授)
コーディネーター:桜井 純子(世田谷区議会議員)
日時:3月13日(日)14時
場所:らくだ(楽多ビル2階 千歳烏山駅徒歩5分)
参加費:無料
申込先:https://forms.gle/PWCK5zYEcSMC7wkU7
主催:桜井 純子
2022年、新たな年が始まりました。
今年も、2020年10月からスタートしたインクルーシブ教育連続学習会を続けながら、世田谷の教育をインクルーシブに推進していくことをさらに続けます。
コロナ禍で顕在化した社会の矛盾を改めていくことを通じて、誰もが自分らしく暮らし、希望が持てる社会をつくっていきたいという願いは変わりません。
子どもも大人も、男女の区別なくセクシュアル・マイノリティも、障がいのあるなしに関わらず、 誰もが主役の暮らしやすい社会を2022年も実現します。
2022年1月1日
桜井 純子
更新履歴
2022/3/4 お知らせを更新しました。
2022/1/1 桜井純子からのメッセージを更新しました。
2021/12/08お知らせを変更しました。
2021/10/11お知らせを変更しました。
2021/4/24桜井純子活動報告会延期のお知らせを追加しました2021/4/16桜井純子活動報告会の開催のお知らせを追加しました
2021/2/9お知らせ欄を新設しました
2021/1/18桜井純子レポート2021年冬号を追加しました。
2020/8/30桜井純子レポート2020年8月25日号を追加しました。
2020/4/29保坂区長への新型ウィルス対策要請を追加しました。
桜井純子twitter
桜井純子Facebook
TEL&FAX 03-3326-1321
〒157-0062
世田谷区南烏山5-10-5-301

桜井純子オフィシャルサイト
© 2017-2019 by JUNKO SAKURAI OFFICIAL SITE